044607
画像掲示板(ここから投稿はできません。投稿はメンバーのページからお願いします)
[メンバーのページへ]
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

12月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2023/12/05(Tue) 14:31 No.337   
忘年会ツーリングお疲れさまでした。
今年も大きな事故もなく無事にツーリングを終えることができました。
1年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

忘年会ツーリングにて 投稿者:まっちゃん 投稿日:2023/12/03(Sun) 16:03 No.336   
行程について距離 集合場所から約60キロ程度 3時間程度の半日ツーリング 行き先 笠置寺方面へ24号バイパス経由
ならやまお踊り から般若寺 から 大柳生まで ツーリングにて途中 須川郵便局経由にて 笠置駅まえから 参道にて上がった。途中 さぬきんさんにアクシデントあったが なんと 笠置寺の住職さまが 救助していただき 感謝 さぬきんさんは ほぼけが無しにて 登ってこられました。笠置寺 内覧にて吉川様はお茶店にて一服されて 他メンバー 多少の登山にて 寺の内観にて 紅葉公園にて 到着してから 早々にリターンして 移動にいて 店舗 柳生さんに向かった。
おけの料理は上品でした。おいしかったです。解散前に集合写真を撮影したので アップを堀池さんに依頼します。よろしくです。エンドファイルして時系列順番に並べましたのでよろしく掲載ください。

12月ツーリング 投稿者:お局 投稿日:2023/12/03(Sun) 15:21 No.335   
ショートとは言え、お日様も無く笠置寺まではパラパラと雨もちらつく生憎の天気。
笠置寺付近の急坂でチョットしたトラブルはあったものの急ぎ足で紅葉公園を見学しランチへ。まだ、紅葉は残っていたが、一週間前ならもっと綺麗だったかも。
ランチは品数も多く見た目も素敵な満足のいくものでした。
今年は一度も雨天中止がなく、これって始まって以来かも。
来年も安全運転でよろしくお願いいたします。

忘年会ツーリングにて 投稿者:まっちゃん 投稿日:2023/11/24(Fri) 22:22 No.334   
訂正 雨天時は バイクではなく 車で行きます。
忘年会は参加しますので 好天の時はバイクで参加予定
あまりにも寒いときは 忘年会に参加のみとしますので
車で直接行きたいとおもいますので かならず 参加しますので
1名分 松本にて お店は予約を追加承認ください。

忘年会 投稿者:ヨッシー 投稿日:2023/11/21(Tue) 15:03 No.333   
12月3日、日曜日忘年会ツーリングです。忘年会は下記場所で行います。ツーリングに参加されない方、元会員の方も参加歓迎です。雨の場合、ツーリングは中止ですが忘年会は雨天決行です。忘年会参加の有無を別途参加確認表をLINEにupしますので確認お願いします。LINEを見れない方は
メールください。

参加費は1000円です。12時スタート


京都木津川 創作和食とれたてダイニング柳生

〒619-0216 京都府木津川市州見台5-21-9


11月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2023/11/21(Tue) 14:55 No.332   
午前中は山の中に入ったせいかちょっと寒く曇りがちで今にも雨が降りそうな雲いきでしたが、天気予報は降水確率0%、午後からは晴れて快適なツーリングでした。丹生酒殿神社のには大きなイチョウの木があり、紅葉時にはインスタ映えの名所のようですが、まだあまり色づいておらず残念。蔵王橋は鉄の吊り橋ですが、結構揺れ高さもあるので高いところが苦手な人はわたりにくいかな。 スムーズに走れたので12時前に浜の打たせ着。最近テレビで紹介されたようで食事の待ち時間が心配でしたがそれほど待たずに済みました。エビと太刀魚の天丼が名物の用ですがそうとは知らずにマグロ丼を頼んでしまいましたがおいしかった。かえる橋は鉄道の上にかかる道路の橋ですがかえるを模造したかわいい橋でした。2時ごろにかえる橋を出発しすぐに高速にのり、京奈
和道で奈良帰着。

来月は忘年会ツーリングです。

忘年会ツーリングにて 投稿者:まっちゃん 投稿日:2023/11/19(Sun) 22:01 No.331   
12/3 忘年会ツーリング(第1日曜日) 奈良 9:00にて 天気がよければ参加希望します。

10月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2023/10/17(Tue) 15:09 No.330   
ツーリングお疲れさまでした。
写真UPしました。
来月もよろしく

10月ツーリング 投稿者:お局 投稿日:2023/10/16(Mon) 13:26 No.329   
雨は止んでいたものの、R165は路面も濡れていて、時に8月の青山高原のような濃霧。道は滑りそうで怖い怖い。飯高の道の駅でようやく青空。西村食堂では、運よく待たずに入店。外観はちょっときれいになっていたが、相変わらず期待を裏切らないボリューム。フライと煮つけのウォミングアップの後、山盛りのお刺身。Y川さんの食べきれないお刺身まで頂き大満足。食事後、展望台まで上り、何処までも続く青い海とピーカンの空を堪能し帰路へ。走り出すと山の中でまたしても雨。一時的な雨と思ったら、名阪国道に入ってまたもや先ほどよりやや激しい雨。その雨も西に向かうにつれ青空に変わった。終始お天気に翻弄されたが、全体的には寒くもなく、おいしいものを頂き大満足のツーリング。先頭のゴイドーさんラストのY川さんありがとうございました。
今日はリーダー不在なので、ツーリング記録の参考に書き込みました。

9月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2023/09/18(Mon) 11:14 No.328   
9月ですが蒸し暑い天気の中でのツーリングでした。
3連休の中日ということもあり湖西道路はところどころ渋滞。それでもほぼ予定通り10時半ごろに畑の棚田着。
しかしどこが棚田100選に選ばれた棚田かわからずうろうろ。地元の人に聞くと休耕田が多くなり、かつ刈入れが終わったということ。交流館前に駐車スペースがあるということですが、交流館は普通の民家と区別がつかず、しばらくうるうろ。やっと見つけたがしまっており駐車だけしてちょっと見学。残念ながら今一つであった。高島ビレッジに戻り昼食と散策をしたのち、琵琶湖大橋手前の道の駅で休憩。そこで一応解散。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -