044607
画像掲示板(ここから投稿はできません。投稿はメンバーのページからお願いします)
[メンバーのページへ]
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

12月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2019/12/02(Mon) 11:25 No.152   
朝方は少し寒かったのですが、昼前から暖かくなり12月としては快適なショートツーリングでした。信貴フラワーロードはいわゆる広域農道。信号もなく適度のアップダウンで時々雲海(のような)に沈む奈良盆地が視界に入り信貴山まで快適なツーリングを楽しめました。信貴山ではバンジージャンプが行われており、若い女の子が並んで順番にジャンプしていました。料金は9000円。
朝護孫子寺は虎で有名なお寺。張り子の虎が飾られています。本堂からの景色と紅葉を楽しみ、戒壇巡り(100円)でお堂の下の何も見えない真っ暗な回廊をぐるっと一周しました。デートスポットになっているようです。
旬菜創作ビュッフェ露庵は制限時間2時間の食べ放題のお店。旬な野菜を使った料理とケーキやぜんざいなどのデザートの種類が多く、若い女性に人気があるようです。料理はおいしかったです。11時半に予約をしていきましたが、土日は予約なしでは満席でかなりの時間待ちを覚悟しなければならないようです。シニア割引もありました。14名ということでちょうど4テーブル16名用の個室風のところを確保してくれました。若い男性にはちょっと物足りないかもしれませんが我がクラブの壮年〜老年のメンバーにはちょうど良く楽しく忘年会ができました。今年1年も事故もなく無事ツーリングを終えることができました。来年も無事故で楽しくツーリングしましょう。


Re: 12月のツーリング写真UP - いっさ 2019/12/02(Mon) 17:33 No.153
今年最後のツーリング。
朝、外気温は2度!!!。ヒェ〜〜〜。単車を出すのがためらわれましたが、暖かくなるとの予報を信じて出発。太陽のおかげで直ぐに温かくなりオジンには助かりました。フラワーロードは近場にこんな手ごろなワインディングがあるのを知りませんでした。冷えたせいで奈良盆地が幽玄でした。
昼食は大変おいしいビュッフェでお腹いっぱい!!。最後に欲を出してぜんざいを食べてしまい、苦しい腹を抱えて帰りました。

皆さん、来年の予定を一人一ヶ所、ヨッシーさんに送ってくださいね。  よろしく。


まっちゃん 投稿者:まっちゃん 投稿日:2019/11/25(Mon) 17:26 No.148   
メンバー松本耕治です。忘年会ツーリング参加します。
集合場所は2019/12/01にて
ファミリーマート9時にてでよろしいか
予約をおねがいします。

忘年会 投稿者:ヨッシー 投稿日:2019/11/22(Fri) 08:59 No.147 ホームページ   
NTC各位

12月1日、日曜日は忘年会ツーリングです。週刊予報では晴れです。
忘年会の参加のみでもOkです。かって会員だったOBの方の参加も大歓迎です。ひさしぶりに元気なお顔を見せてください。
忘年会は
場所 : 旬菜創作ビュッフェ 露菴 奈良広陵店(ろあん)
食べ放題です。
時間 : 11寺30分 〜 13時
会費 : 1000円

ツーリングの集合時間は9時です。

お店は大変人気で予約なしでは入れないようです。予約をしますのでおよその人数を把握したいと思います。
至急参加可否の連絡をお願いします。



11月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2019/11/20(Wed) 21:31 No.146   
ツーリングお疲れ様でした。近場だったので当初予定のコースを変更して若干遠回りをしました。大内から伊賀コリドールロードを1/4弱走り名張に抜けて422号線⇒369号線を走り11時にカエデの郷ひららに着きました。テレビで紹介された後でもあり、駐車場は満杯でしたがバイクは止めることができました。黄色の銀杏、赤のカエデ、大変きれいでした。
来月の1日は忘年会ツーリングです。参加よろしく。

無題 投稿者:お局 投稿日:2019/11/19(Tue) 15:19 No.145   
ツーリングお疲れ様でした。
11月とは思えないぽかぽか陽気で気持ちよく走れました。
参加者は9名。年明け引退表明をされたいっささんもおなじみのバイクで参加。
先頭はヨッシーさん、ラストはいっささん。今回は大老級が前後を固めました。
名阪国道大内から伊賀コリロールロード、R369を経由して楓の里へ。
紅葉もそこそこで、川沿いやダム湖半が鮮やかに色づき、道もとても走り易いノンストレスのツーリング。
楓の里へは11時頃到着。一昨日NHKで紹介されたとかで、結構な賑わい。ここは、廃校を利用して、校庭には楓を植え、木造校舎ではカフェやカルチャー教室が営まれています。
更なる混雑回避ですぐに昼食。カキフライ定食や焼肉定食、カレー等各々注文。
第1日曜日には、昔なつかしい学校給食の復刻ランチが頂けるようです。
ランチに併せて私は黒ゴマソフトクリームをさぬきんさんは、楓模様のパンケーキも頂きました。
お日様ぽかぽか、暖かいのでテラス席で食事する人ものんびりモード。
食後、楓やイチョウを鑑賞。山の紅葉は少し早いですが、真っ赤な楓や黄色の巨大なイチョウは抜群にきれい。
出発しようとしたところ、Nさんのスクーターのバッテリーが上がってしまうトラブル。F
さんがゲーブルを持参していたおかげで見事にクリアー。
帰りは針テラスでのんびりして帰宅。久々にショートコースでゆったりツーリングでした。
来月は忘年会ツーリング。宜しくお願いします。
ワルキューレさんが来ないと書き込みが・・・・
ワルキューレさんお待ちしています。

10月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2019/10/24(Thu) 15:28 No.144   
ツーリングお疲れ様でした。
今年は台風の影響で10月は雨が多い。昨日まで天気が悪かったが、暑くもなく寒くもなくちょうどよいツーリング日和でした。今月のコースはお局さんの企画。食事処等の下調べご苦労様でした。湯浅はちょうど祭りがあり、一部通行止めでしたが、お局さんがおまわりさんに駐車場を聞いてくれて、古い町並みを見学できました。
来月も参加よろしく

10月ツーリング 投稿者:お局 投稿日:2019/10/22(Tue) 09:10 No.143   
どんよりした天気が続く中、奇跡的な晴天。雨女としては上出来。
参加者は10名。先頭はヨッシーさん、ラストはかずやさん。いつもありがとうございます。京奈和から42号でスムーズに湯浅へ。湯浅醤油の蔵見学。予約していないので、さらりと見学。ガラス張りの樽が並び、醤油の香りが立ち込める。醤油や金山寺味噌をテイストした後、お土産購入。お店の策略にまんまとハマり、皆油等の商品をどんどん購入していく。皆さま家族思いだこと。私はひとり醤油ソフトクリームを堪能。
昼食の湯浅駅近くへむかうものの、町は異様にさびれていて、少々心配になる。駅の際にお店を見つけ、かどや食堂でしらす丼を頂いた。付近は寂しいがここだけ繁盛しているようで、一度に全員入店出来ずバラバラで食事。わたしは、釜揚げではなく生しらす丼をチョイス。お店の方に食べ方を教えて頂く。生のチョイスは正解で美味しかった。
昼食後町ブラだが、これがいけなかった。お祭りで道が通行止めや、私の地図読解能力のなさで駐車場を探しウロウロ。皆さまに迷惑かけた。その上思ったほどの街並みではなく小ぶりでやや期待外れ。皆100円で売っていたみかんを購入し帰路へ。
この時期和歌山はいたるところでみかんが鈴なり。道端も42号線から望む山々もみかんだらけ。42号線からは海も見え、走りは快適というか、この時期なのに暑い一日。
京奈和道の駅で最後の休憩。私は柿を購入。柿にみかんとこの時期の和歌山はフルーツパラダイス。プランが稚拙で先頭さんはじめ皆さまに迷惑かけてごめんなさい。来年のプラン皆さまも是非提示してください。来月もよろしくお願いします。

9月のツーリング写真UP 投稿者:ヨッシー 投稿日:2019/09/21(Sat) 09:50 No.141   
大変遅くなりましたが、9月のツーリング写真UPしました。
天気が良く、快適なツーリングが楽しめました。
観光放流の12時に間に合わせるため、当初予定の第二神明コースをやめて中国道を利用することにしました。土日のETC割引を利用すると高速代はそれほど違いません、先導はまっちゃん、吹田までいつもの日曜日と違い若干渋滞、さらに中国道宝塚付近でも渋滞に会いましたが、予定通り11時半ごろに引原ダムに到着。
食事は不動滝手前の楓香荘の予定が予約で満席のため道の駅みなみ羽賀で撮ることに。私はそばを食べましたが、そばもうどんもおいしかったです。
コース設定および食事案内など今回のツーリングのお世話をしていただいたお局さん、ありがとうございました。
来月もよろしく。

ツーリング日記 投稿者:まっちゃん 投稿日:2019/09/18(Wed) 00:01 No.140   
ダム見学にて参加しました。
適宜放流地点まで高速走行往復となりました。
集合場所から 下道へ 中国吹田から山崎インターでした。
途中赤松PAで休憩して一気に 山崎インターー爆走しました。
何ら転倒されることなく 警察にお世話にもならず安全に行き帰りが達成できて良かったです。2番煎じとなりますが落差のある巨大な放流はスケールが大きく見応えのある 人口の滝みたいな感じてした。下の池公園までは350メートル往復にて0.7キロは皆さんは暑かったのかばてばてでした。
予定の放流時間にも間に合い 天候も良しでしたので楽しいツーリングになりました。お昼もコスパのよい 和食系 ジネンジョシリーズかふんだんに山の幸定食シリーズのオンパレードでしたが皆様おいしく食べていらっしゃいました。
まっチャンは来月は丁度バイクの車検切れの最中であり車検継続検査せいびなので次回は誠にざんねんですが欠席の予定です。今後とも自己の無いように皆様の安全運転を願っています。

無題 投稿者:お局 投稿日:2019/09/16(Mon) 07:33 No.138   
ダム放流の関係で初めての土曜日ツーリング。集合場所に向かうまでにいつもと違う車の量と大型の多さを認識。
本日の参加者は10名。このところ皆勤賞のFさん、Kさんがいない。きっとお仕事かな。ご苦労様です。
天気は快晴で真夏並の暑さ。
私の案ですが、ヨッシーさんがきちんと所要時間や休憩のタイミングを考えてくれた。ありがたい。
先頭はMさん、ラストは和也さん。
走り慣れた中環で吹田へ、そこから中国道で一気に山崎まで。
土曜日の中環は大型だらけでひどい渋滞。途中鉄人Nさんがひとり近畿道へ行っちゃった。
赤松で休憩し、山崎からR29を北へ。
発案とはいえ私の技術では先頭を行けない辛さ。先頭Mさんとは意思疎通が図れない。無線でつい私のきつい所が出てしまう。少しだけ去年までの先頭さんのイライラを実感。
ダム到着。放流下350メートルを歩いて降下。降りた所でNさんと合流。脚の負傷を抱えながら急な坂を降りてきたんだ。スーパー鉄人だ。
10分間の放流、。しだいに水量が増し、水しぶきで一気に涼しくなる。優しい職員さんにたダムカードを頂いゆゆいた。
ランチは道の駅みなみ波賀で。和也さんが注文した笹うどん、少し頂きましたがコシがあって笹の香りがして絶品。
帰りは皆様、とばすとばす。ついて行くのがやっとだった。
来月も私のコース。先頭は行けませんが、宜しくお願いします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -